2012年06月05日
6月10日『超こだわり米』つくってみませんか?
昔ながらの自然農法で、
超こだわり米、
作ってみませんか?
農薬と肥料は使わないことはもちろん、
苗代ををつくり、手植えをし、はざかけ、天日干しです。
夏には、草取りをしながら、収穫にむけて、「くい、なる、すがい」をこしらえます。
収穫が終われば、来年の土づくりに周囲の草を刈りお礼肥をして田んぼの一年が終わります。
12月には、わらでしめ縄をつくり、薪でご飯を炊き、手作りの米麹で甘酒や塩麹を味わい、収穫を祝う。
たまらんですな~
【 アグロ・プエルタ イベント案内 】
大自然に囲まれた田んぼに、秋のイベントで使うお米のための田植えをします。
みんなでやるから絶対楽しい!!
日にち: 平成24年6月10日 ※小雨決行
場 所: 豊田市太田町蟹田6番地 福蔵寺
予定: 9:30 福蔵寺へ集合
10:00~12:00 田植え
12:00 お昼ごはん
定員: 10名
※豊田市街から送迎有。送迎希望の方はこちらまでメールください。
⇒info@agropuerta.org
ご家族、ご友人などもお誘いのうえ、皆さん、一緒に農業作業を楽しみましょう!
持ち物は、汚れてもいい動きやすい服、着替え(お子様は特に)、田靴(あれば。長めの厚手の靴下でふくらはぎのあたりをゴムでとめても大丈夫。裸足で入りたい人は自己責任にて。)、タオル、帽子、お茶などの水分、お弁当(よければ一緒にランチタイムものんびりと)、小雨決行ですので、雨天時はカッパ です。

アグロ・プエルタでは豊田市旭地区のM-easyさんが企画している
『まるっこくらぶ』の『こめっこくらぶ』というものに申し込んでいます。
『まるっこくらぶ』は大自然の中で、土の感触を味わい、ゆっくりと流れる時間を楽しみながら、野良仕事に一から携わることができます。
米のほかに大豆、もち米そして綿をつくることができます。
日常管理はM-easyさんがしてくれますが、たとえば米作りの大切なひとつの過程に消費者も参加することができ、最後は収穫に応じて参加者で分け合います。
ただ買って食べるだけでなく自分でも作ってみたい。でもかといって稲作全てをやるのはたいへん。
でも『まるっこくらぶ』そんないいとこ取りができてしまうんです!いいでしょ
まるっこくらぶ1-6面
まるっこくらぶ概要
まるっこくらぶ年間スケジュール
超こだわり米、
作ってみませんか?
農薬と肥料は使わないことはもちろん、
苗代ををつくり、手植えをし、はざかけ、天日干しです。
夏には、草取りをしながら、収穫にむけて、「くい、なる、すがい」をこしらえます。
収穫が終われば、来年の土づくりに周囲の草を刈りお礼肥をして田んぼの一年が終わります。
12月には、わらでしめ縄をつくり、薪でご飯を炊き、手作りの米麹で甘酒や塩麹を味わい、収穫を祝う。
たまらんですな~

【 アグロ・プエルタ イベント案内 】
大自然に囲まれた田んぼに、秋のイベントで使うお米のための田植えをします。
みんなでやるから絶対楽しい!!
日にち: 平成24年6月10日 ※小雨決行
場 所: 豊田市太田町蟹田6番地 福蔵寺
予定: 9:30 福蔵寺へ集合
10:00~12:00 田植え
12:00 お昼ごはん
定員: 10名
※豊田市街から送迎有。送迎希望の方はこちらまでメールください。
⇒info@agropuerta.org
ご家族、ご友人などもお誘いのうえ、皆さん、一緒に農業作業を楽しみましょう!
持ち物は、汚れてもいい動きやすい服、着替え(お子様は特に)、田靴(あれば。長めの厚手の靴下でふくらはぎのあたりをゴムでとめても大丈夫。裸足で入りたい人は自己責任にて。)、タオル、帽子、お茶などの水分、お弁当(よければ一緒にランチタイムものんびりと)、小雨決行ですので、雨天時はカッパ です。

アグロ・プエルタでは豊田市旭地区のM-easyさんが企画している
『まるっこくらぶ』の『こめっこくらぶ』というものに申し込んでいます。
『まるっこくらぶ』は大自然の中で、土の感触を味わい、ゆっくりと流れる時間を楽しみながら、野良仕事に一から携わることができます。
米のほかに大豆、もち米そして綿をつくることができます。
日常管理はM-easyさんがしてくれますが、たとえば米作りの大切なひとつの過程に消費者も参加することができ、最後は収穫に応じて参加者で分け合います。
ただ買って食べるだけでなく自分でも作ってみたい。でもかといって稲作全てをやるのはたいへん。
でも『まるっこくらぶ』そんないいとこ取りができてしまうんです!いいでしょ

まるっこくらぶ1-6面
まるっこくらぶ概要
まるっこくらぶ年間スケジュール
Posted by アグロ・プエルタ at 06:59│Comments(0)
│イベントのお知らせ